学校からのお知らせ
◇特別の教育課程編成方針について◇
深谷市では、小学校1年生から英語活動を導入し、児童が英語に触れ、慣れ親しみ、人との豊かなコミュニケーション能力の素地を養うべく、特別の教育課程を編成します。ALT(外国語指導助手)を活用し、コミュニケーションを基盤とした活動を展開し、英語に対する興味関心を高め、国際教育を推進していきます。
R6 深谷市立大寄小学校
特別の教育課程の編成方針.pdf


深谷市立大寄小学校
特別の教育課程実施状況の評価結果.pdf


<学校HPQRコード>            

年間行事予定(4月現在)※最新の予定は毎月の「学校だより」をご覧ください。
R6 年間行事計画.pdf

★R6前期学校評価の結果を掲載しています。
 メニューバーの「学校評価」からご覧ください。
ご協力ありがとうございました。

★自転車ヘルメット着用の努力義務化について
 道路交通法の一部改正(R5.4.1)により、全ての
自転車利用者に対して自転車ヘルメットの着用が努力義務化されました。

 児童はもとより、保護者の皆様につきましても、「命を守る」自転車ヘルメットの着用に努めていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
 ※ヘルメットは、SGマークなど安全性を示すマークがついたものを選びましょう。もちろん“ふっかちゃんヘルメット”でもOKです。

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

家庭学習について

家庭学習に使えるコンテンツなどを掲載しています。ぜひ活用してみてください。
 ★大寄小の先生たちとお勉強したい!
   えんぴつのもちかた  手の洗い方(給食前の手洗い)
    大寄小学校校歌
 ☆体を動かしたい!
 「子供の体力向上ホームページ」より運動例
 「すくすくプログラム」
 大寄小学校の取り組み
 体力アッププログラム.pdf(1~3年生用)
 
体力貯金カード.pdf(4~6年生用)
 ☆もっと課題をやりたい!

 埼玉県「学力向上ワークシート 算数」  ※東京書籍です。

 埼玉県「学力向上ワークシート 国語」  ドリルの王様
 ☆動画で学習したい!

 NHKforSchool「さんすう犬ワン」・・・1~3年生向け

 NHKforSchool「さんすう刑事」・・・4~6年生向け
 NHKforSchool「おはなしのくに」
 NHKforSchool「おんがくブラボー」
 NHKforSchool「えいごリアン」
 ☆授業で使うような資料が見たい!
 文部科学省の教師向けコンテンツ

 

 この他にもたくさんの学習コンテンツがあります。もっと知りたい人は、このホームページを見てみましょう。

 文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」

 

お知らせ

令和6年度 学校だより
R6 4月号(半面).pdf    R6 5月号.pdf   R6 6月号.pdf   R6 7月号.pdf   R6 夏休み号.pdf    R6 9月号.pdf R6 10月号.pdf R6 11月号.pdf R6 12月号.pdf R6 冬休み号.pdf R6 1月号.pdf R6 2月号.pdf R6 3月号.pdf R6 3月最終号.pdf
令和5年度 学校だより
4月号han.pdf 
R5 5月号.pdf R5  6月号.pdf  R5 7月号.pdf R5 夏休み号.pdf  R5 9月号.pdf      R5 10月号.pdf R5 11月号.pdf R5 12月号.pdf R5 冬休み号.pdf    R5 1月号.pdf R5 2月号.pdf R5 3月号.pdf R5 3月最終号.pdf

令和4年度 学校だより
4月号.pdf   5月号.pdf    6月号.pdf   7月号.pdf   夏休み号.pdf   9月号.pdf   10月号.pdf   11月号.pdf   12月号.pdf   冬休み号.pdf  
1月号.pdf   2月号.pdf   3月号.pdf   3月最終号.pdf

令和3年度 学校だより 
030408 4月学校だより.pdf    030430 5月学校だより.pdf    030531 6月学校だより.pdf    030701 7月学校だより.pdf
030720 7月夏休み号.pdf    030827 8・9月学校だより.pdf
031001 10月号学校だより.pdf   031101 11月号学校だより.pdf   031201 12月号学校だより.pdf   031224 12月(冬休み号).pdf   040111 1月号.pdf   040201 2月号 .pdf    040301 3月号 .pdf