5月7日(火)本日の朝、体育館に全校が集合して人権朝会を行いました。
今年は宮澤章二氏の「行為の意味」を引用し、宮澤章二氏は本校の校歌の作詞者であることを伝えつつ、「思いを形にしていきましょう!」と全校児童に投げかけました。
更に、人権とは何かを考え、“一人一人がかけがえのない存在である”“一人一人が大切にされるべき存在なのだ”と確認をして、再度「大寄小学校人権宣言」を全校児童で復唱し終了しました。
朝会終了後、今月の生活目標「気持ちの良いあいさつ」について、担当の教職員から話があり、更に、本日は雨で業間運動が開始できない関係から、体育主任より、体育時における立ち方・整列の仕方等の指導があり全ての朝会日程が終了しました。
ご家庭でも、人権とは何か、また、思いを形にするということについて話題にしていただけると有難いです。